2016/05/23

雄勝法印神楽保存会

延徳2年 千葉家四十一代目延命院玉岸秀峰石峰山修験開山 
     里宮薬師堂を一明院へ改称
元文4年 「御神楽之大㕝」林鐘十二世之秀盛(千葉家五十代目) 壽教写之
大正元年 「十五浜神楽団」として結成される
昭和26年 「雄勝神楽保存会」に名称変更
昭和27年 旧雄勝町の無形文化財に指定
昭和51年 「雄勝法印神楽保存会」に組織再編
平成8年   国指定重要無形民族文化財に指定
平成23年 東日本大震災大津波により道具の流失等の壊滅的被害を受ける
平成25年 国立劇場単独公演  東京都 皇太子殿下ご夫妻観覧

約600年の歴史を持ち、雄勝法印神楽は、天台宗羽黒派修験「桃生十法印」の大浜「市明院」千葉家、雄勝浜「金剛院」小田家、大須浜「大性院」阿部家に伝わって来たものです。

特徴は太鼓二人と笛一人で、ゆったり優雅に舞う場面と力強く勇壮に舞う場面があり、反閇(へんばい)といわれる足さばきや寅と呼ばれる足踏み、他の法印神楽では行われなくなった「湯立の神事」等を今もなお厳しく守り、指で印を結ぶなど修験道独特の古風さを今なお残しています。

内容は日本書紀、古事記の神話から取り入れられ、宇宙や地球の成り立ちから、神々の誕生や活躍等ドラマチックなものとなっています。

東日本大震災により神楽道具の殆どを失い、存続が危ぶまれましたが、多くの励ましや支援を受け、一つ一つ道具を揃え、今日に至ります。

保存会会員によって神楽は継承され、後継者育成も一般及び雄勝町の小中学児童生徒にも行っています。石巻市雄勝町において春と秋に行われている各神社の例大祭で主に奉納され、地域の協力のもとに今日まで受け継がれています。


関連ページ
石峰山 石神社・葉山神社パンフレット (2015年発行)
雄勝法印神楽 パンフレット (2013年発行)

関連サイト
石峰山 石神社・葉山神社
法印神楽な奴



Copyright (c) 2015 おがつの芸祭鼓舞実行委員会
OGATSU ethno performance art festival KOBU executive committee All Rights Reserved.